ペットの引き取りについて
- tierheimosaka
- 2016年7月8日
- 読了時間: 4分

行き場のないワンちゃんや猫ちゃんを保護するというのは、当団体の動物愛護の目的に沿った有意義な活動です。しかし、私たちがホームページを作ったのは、より多くの動物たちと新たな家族をつなげるためです。
つまり、里親になりたい!と希望する方々がより多く集まってくれるようにと思いこのホームページを運営しています。そういう方も増えてはいますが、引き取りを希望する方の方がより多くなっております。
それでより多くの犬猫たちが幸せになれるのであればいいです。ただ、犬猫の引き取りを依頼する方々のお話を聞いていると、本当に私たちが社会貢献できているのかと不安になることがあります。
引き取りを希望される理由は様々です。引っ越しをするから、かまれたから、お金がないから、アレルギーだから、離婚したから、大きくなりすぎたから、かわいそうだからとりあえず拾っただけだから・・・などなど様々な理由でペットの引き取りの依頼があります。
引き取りの依頼がある度、私たちは理由をたずねて何とか飼い主さんとペットが一緒にいられる方法はないのかと考えます。それがペットにとって一番いいことだからです。
犬猫を手放そうとしている方々にお伝えしたいことを理由毎に下記にまとめました。
よくあるのが、「引っ越しをすることになったがペット不可の物件なので連れていくことができない」と言って保護を依頼する方です。
もうこういうことを言う人にはペットを手放したいという気持ちが大きいのであまり何を言っても意味がないのかもしれませんが、純粋にご存じない方もいらっしゃるかもしれないのでお伝えします。
ペット可の物件は全国津々浦々に存在します。確かに少し家賃は高くなります。ですがとても払えないほどバカ高いわけではないでしょう。
いくら家賃が高いといってもせいぜい月1万円程度です。あるいは思っている部屋よりも少し狭い部屋にすれば家賃は同じくらいで済みます。とっても大事な家族の一員であるペットと暮らすために払う月一万円は無駄ですか?払う価値はあると思います。
子猫ちゃんを保護するというのはとてもいいことです。ただ、一度関わることを決めたのであれば是非その子と一生付き合ってあげてください。もしそれができないのなら、下手にエサをあげたり連れて帰ったりしないでください。
一生飼えないのであれば見捨てていけと言っているようで残酷に聞こえるかもしれません。エサをあげたり家に連れて帰ったりしたくなる気持ちはわかります。ですが、エサをもらってたむろするようになり近所の憎悪の対象になったり、一度家庭で育てられてまた野に放されたり保健所に連れていかれるよりは、外で生きていく方が幸せです。
もちろん当団体では引き続き犬猫の引き取りはできる限りはご相談承ります。ただ、なるべくご自身で育てられるようにしていただき、安易に引き取りを要請しないようにお願いいたします。
確かに、動物を飼うのにはお金がかかります。犬や猫の場合、数年程度のことではなく10年以上生きるため総額ではかなりの額がかかります。
ですが、そんなことは飼う前からわかっていたのではないでしょうか?エサ代も備品代も医療費もかかります。それを知らずに飼っていたのであれば、意識を変える必要があります。
その動物の種類にもよりますが、一般家庭で犬や猫を飼うと毎月概ね1万円程度はかかります。年間12万円、10年間でなんと120万円です。あくまでも概算ですが、エサ代、トイレ備品、おもちゃ、おやつ、トリミング代、ワクチン等医療費などワンちゃん猫ちゃんが幸せに暮らしていくために必要なものを合わせるとこれ以上はかかるでしょう。
ただ、お尋ねしたいのは、本当に飼い続けることは不可能ですか?全ての手を尽くした上で、それでももう飼い続けることはできないのですか?実は飼い続けられないこともないけど何よりもう面倒くさいなんて思っていませんか?
できない、としたくないは全然違います。せっかくあなたの家に来たそのペットはきっと何かの縁があってそこにいるのですから是非家族の一員として大事にしてあげてください。
私たちは廃棄物処理業者ではありません。命ある動物たちと家族をつなげる活動をしています。安易にペットを捨てようとはしないでください。
もちろん、各家庭には各家庭の事情があり、どうしても家族の一員であるペットを手放さなければならない状況というのもあるかと思います。例えば、入院しなければならなくなったが身寄りも友人もいないというような場合もあるでしょう。
他にどうしようもない状態で泣く泣く手放さなければならないという方は、悩まずに是非当団体にお問い合わせください。そんな愛犬家愛猫家のために私たちはこの活動を続けています。
犬猫やボランティアについてのお問合せは下記まで!! 動物愛護団体ティアハイム大阪 電話番号:050-3555-3254 メールアドレス:tierheimosaka@gmail.com
ความคิดเห็น