top of page

地域猫TNR活動提携地域住民様の募集を開始します。

  • tierheimosaka
  • 2016年6月20日
  • 読了時間: 2分

今回は当団体に地域猫活動を任せたいという地域住民の方を募集いたします。当記事下部に応募方法を記載しております。

近所に野良猫がたくさんいて騒音・糞尿などのトラブルが起こっている、庭で子猫が生まれて困っているなどのお困りごとを当団体が解決までサポートさせていただきます。

具体的には、野良猫たちの避妊手術、地域の清掃、他地域住民への交渉業務、猫の引き取りなど地域猫活動に必要な業務を全て請け負わせていただきます。

地域猫活動を本格的に始めようと思った経緯をご説明いたします。

当団体への子猫の保護依頼は後を絶ちません。当団体は全員がボランティアで活動しているため、毎日朝から晩まで対応できるわけではありません。

ですので、たくさんの保護依頼がありながらも全ての猫さんを引き取ることはできておらず、他の保護団体で保護できればいいのですが、「どうしようもなかったので保健所に連れて行きました」という連絡を後でもらうときは悔しくて悔しくてたまりません。

保健所でも場所によっては、殺処分を減らすため譲渡活動を行っていますし、子猫ちゃんの場合里親様のもとにいける可能性もそれなりにあるとは思います。ただ、殺処分されてしまう可能性がある以上は保健所に連れていくというのは避けたいことです。

根本的には地域猫活動が徹底されていないことが原因で、毎日たくさんの引き取り手のない子猫ちゃんたちが生まれているわけです。

そこで、当団体で地域猫活動を本格的に開始することになりました。大阪市では街猫活動とも呼ばれており、野良猫さんたちの去勢・避妊手術、および糞尿の清掃、エサやりの適正化をする活動です。

これまでも大阪市、堺市をはじめ大阪府内でささやかながらもTNR活動は行ってまいりました。ですが、あくまで子猫の引き取りに付随した活動としての小さな活動でした。

これからは野良猫さんたちと地域住民の共生をサポートする業務全般を、地域住民の方と連携しながら徹底的に行わせていただきます!

そこで、この度地域の野良猫たちのことでお困りの方を募集することになりました。

まずはお電話かメールで、地域猫活動を依頼したい旨ご相談いただけましたら、活動開始までの流れをご説明いたします。

地域猫活動についてのお問合せは下記まで!! 動物愛護団体ティアハイム大阪 電話番号:050-3555-3254 メールアドレス:tierheimosaka@gmail.com


 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

お問合せ

まずメールアドレスをご入力ください。

©2018 Tierheim Osaka

All rights reserved.

犬猫譲渡相談窓口

tierheimosaka@gmail.com

年中無休

団体名称:

動物愛護団体ティアハイム大阪

所在地:

大阪府吹田市片山町3丁目(※犬猫遺棄や近所への迷惑防止のため詳細な住所は伏せております。)

 

 

bottom of page